くらしの豆知識

朝おかゆのススメ!基本の作り方とダイエットにも使える5つのレシピ

39記事目のアイキャッチ

唐突ですが、朝ごはんは何を食べていますか?

パンにシリアル、白米にサラダ…色々ありますが、私は断然「おかゆ」派です。

 

朝からお米って、カロリー高くて太りやすいのでは?いえいえ、そんなことはありません。

おかゆは体調の改善を促して「痩せにくさ」を解消してくれる、とても優秀な朝食なんです。

この記事では、そんな朝おかゆ習慣について詳しくまとめてみました。

・私が朝おかゆを始めた理由|メリット・デメリットをまとめてみた

・ダイエットに最適!朝おかゆオススメレシピ5選【カロリー付】

一日の計は朝…ならぬ、一日の計は朝食にあり!

パン派の人も朝食なし派の人も、ぜひ一度読んでみてくださいね。

私が朝おかゆを始めた理由|メリット・デメリットをまとめてみた

美味しそうなおかゆに梅干しが1つ私が朝おかゆを始めたきっかけは、毎日の朝食にこんな悩みを感じ始めた頃でした。

朝食の悩みごと

  • お昼までお腹がすかない朝食にしたい
  • できれば出来たてが食べたい
  • 寝起きの胃腸に負担がかからないものが良い
  • カロリーは低い方が良い
  • 肌に影響しやすい脂っこいものはNG
  • お通じを促してくれるものが良い
  • コストは安い方が良い

それまでの朝食は主にパンだったんですが、燃費が悪すぎるのか午前10時にはお腹が思いっきり鳴ってしまうんです。ちょっと恥ずかしい。

かといって、冷凍ご飯やおかずを用意しても朝は胃腸が動かず…カロリー面も気になり、どうしたものかと考えていました。

そんな時、旅行先のホテルの朝食に並ぶおかゆをみて、ふと気づいたんです。これを自宅でも採用すればいいんじゃないか、と。

ホテルやバイキングの朝食にあるおかゆは、もともと中国人観光客向けのサービスから始まったものだそうです。

風邪っぴきや病み上がりに食べるイメージの強いおかゆですが、これが大当たりでした。

朝おかゆの習慣はお腹がすかないどころか、体にさまざまなメリットをもたらしてくれたんです。

ここからは、そのメリットについて詳しく解説していきます。実践して気になったデメリットもまとめたので、あわせて読んでみてくださいね。

朝おかゆを実践するべき3つのメリット

おかゆの大きなメリットは、次の3つ。

おかゆの3大メリット

  1. カロリーが低い
  2. 便秘解消に効果的
  3. 腹持ちが良い

低カロリーでお通じも良くなり、腹持ちもOK!なんて、一見メリットだらけにみえますが、実際はどうなのでしょうか?

1つずつ、詳しく確認してみました。

朝おかゆはダイエットに役立つ?気になるカロリーは?

代表的な朝食といえば、イメージするのはやはり食パンですよね。

おかゆ1食分と食パン1枚、それぞれどれくらいのカロリーなのか計算してみました。

大さじ3(40g)のお米と400mlの水で作ったおかゆ

⇒ 約140kcal

6枚切りの食パン1枚

⇒ 約160kcal

その差は約20kcal。朝食は毎日食べるとしても「え?これだけ?」って思いますよね。

でも、実際の朝食をイメージしてみてください。食パンって、焼いてそのまま食べますか?

もちろんそれでも美味しいですが、バターを塗ったり、チーズをのせたりする時もありますよね。そのカロリーも気になるので、いっしょに調べてみました。

【トースト(1枚分)】
  • バター(10g) ⇒ 80kcal
  • マーガリン(10g) ⇒ 75kcal
  • はちみつ(20g) ⇒ 60kcal
  • スライスチーズ(1枚18g) ⇒ 61kcal

プラス60~80kcalなので、トースト1枚で約220~240kcalになります。

 

一方、おかゆはどうでしょうか。おかゆにのせることが多い具材のカロリーも調べてみました。

【おかゆ(1杯分)】
  • 梅干し(1粒10g) ⇒ 3kcal
  • 鮭フレーク(大さじ1 10g) ⇒ 17kcal
  • 柴漬け(20g) ⇒ 6kcal
  • ちりめん(10g) ⇒ 20kcal

こちらは+3~20kcalなので、おかゆ一杯分で143~160kcalになります。トーストに比べて、最大80kcalの差が出ることがわかりました。

1日80kcalということは、1週間で560kcal、1ヶ月で2400kcal。

1kg痩せるには7200kcalのエネルギーを消費、またはカロリー摂取を抑える必要がありますから、これは実にその1/3にあたります。

 

ということは(あくまで計算上ですが)朝食を食パンからおかゆに変えるだけで、ダイエットの1/3が進められるんですね。

あれこれ我慢するダイエットより、ずっと精神的ストレスが少なくすみそうです。

朝おかゆは便秘解消への近道!?

お通じがこないとそれだけで毎日が憂鬱に…本当にしんどいですよね。

便秘の原因は数多くありますが、その1つにあげられるのが「腸の動きの低下」。

ダイエット中の食事量の低下や日頃の運動不足は腸の活動を鈍くさせ、便秘を引き起こしやすくしてしまうんです。

また、活動低下による腸内環境の悪化は肌荒れを引き起こす原因にも。

朝おかゆは、この問題を3つの点から解消してくれるんです。

 

1つ目は、お米に含まれるでんぷん質。

お米にはでんぷんが含まれており、腸まで分解されずに届きます。腸まで届いたでんぷんは腸内を掃除してくれる善玉菌のエサになり、腸内環境の改善を促してくれるんです。

さらに、このでんぷんの一部には難消化性でんぷんが含まれています。

難消化性でんぷんは小腸で消化・吸収されないため、自然と便の量を増やし、腸の活性化を助けてくれるんです。食物繊維と似た働きをしてくれるんですね。

 

2つ目は、「朝におかゆを食べる」という習慣そのもの。

朝おかゆの習慣は、規則正しい生活のきっかけになります。きちんと朝昼晩と食事をすることで腸の動きが活性化され、便秘を自然に解消することができるんです。

また、毎日朝食をとることは体内時計の調整にもつながります。体のサイクルが整うことで、定期的なお通じにも期待できます。

 

3つ目は、おかゆという料理ならではの水分量。

(米と水の割合にもよりますが)おかゆは水分がかなり多く摂取しやすい料理の1つ。

1日の水分摂取量の推奨目安は、およそ1.2リットルと言われています。400mlの水でつくったおかゆなら、それだけで1/3をクリアしたことに。

こまめな水分補給はもちろん必要ですが、意識して水やお茶を飲むのがつらい人は朝おかゆの習慣に頼るのもありでしょう。

パンよりもお米の方が腹持ちが良い?その理由は?

お米はパンよりも腹持ちが良い…というより、その他の主食と比較してもお米は腹持ちがかなり良いんです。

その理由は、お米が「消化や吸収に必要な時間が長い食材」だから。

 

パンや麺類などは、小麦をすりつぶしたもの(小麦粉)から作られています。最初から消化しやすい形の小麦粉は消化・吸収が早く、満腹感が持続しにくいです。

一方、お米は外側の細胞質と内側のでんぷんで構成されています。

お米は胃の中で細胞質を溶かしてからでんぷんを消化するため、消化にも吸収にも時間が必要。満腹感が持続しやすい主食になっています。

 

また、食後の血糖値が急上昇しにくいのも、お米の腹持ちが良い理由の1つ。

人体は血糖値が急激に上昇すると、その反動で一気に急降下します。血糖値の急降下は強い空腹感を起こし、事前にたくさん食べてもすぐにお腹がすいてしまうんです。

消化・吸収に時間がかかり、パンや麺類と比べて糖質少なめのお米は血糖値の上昇を抑えるのに最適な食材なんですね。

パンとおかゆ、コスト面ではどちらが良い?

毎日の朝食となれば、コストの面はやはり気になるところ。比べてみました。

食パン(6枚切り 150円)

⇒ 約25円

お米(5kg 3,000円)

⇒ 約24円

1食分の金額はほとんど変わりませんね。

実際の食事にはそれぞれお漬物やジャムなど別に用意しますから、そちらのコスト次第という感じでしょう。

朝おかゆを始める前に知っておきたい2つのデメリット

低カロリーで腹持ち良し、お通じも良好と、いざ実践してみると朝おかゆの習慣は良いことばかり。

しかし実際に毎日続けてみると、人によってはデメリットに感じるかもしれない点が2つほど出てきました。

朝おかゆの2つの気になる点

  • 朝におかゆを作る暇があるのか?
  • おかゆって塩分高そう?

忙しい朝におかゆはNG?

朝はとにかく忙しいし、1秒でも長く寝ていたい。朝食も身支度も、手間なく効率よく進めたい!

そう、休日ならまだしも、平日の朝食に手間暇かける余裕は正直ないんです。

 

焼いてすぐ食べれるパンと違い、鍋を焦がさないように見張るイメージが強いおかゆを毎朝作り続けることができるのか?

当初不安に思っていたこちらの問題は、意外とすぐに解決しました。おかゆって、電子レンジで簡単に作れるんです。

 

ただ、深めのボウルで実際に作ってみると、加熱中に吹きこぼれたおかゆで電事レンジの中にお米の海が…。

慌ただしい朝に余分な掃除を増やしたくない人は、こちらの記事の3つ目に紹介している調理器具を使うとよいでしょう。

朝おかゆを始めたいけど調理や掃除のために時間はさけない!人にとって、まさに必須アイテムですね。

 

前日にわずか数分の仕込みをすれば、後は出来上がりまでほぼ放置なのでその時間をそのまま身支度にあてられます。

レンジにかける前の吸水時間は1~2時間程度必要ですが、寝る前に用意して放置しておけばいいので簡単です。

支度が終わるころにはできたての朝食…時間も手間もないので、朝の時間に余裕がうまれました。

 

朝おかゆ習慣は、むしろ朝が忙しい人にこそオススメかもしれませんね。

おかゆは塩分摂取量が高い?

「日本人は塩分をとりすぎている!」なんて、一度は聞いたことがありますよね。

一時期から減塩の調味料や料理がお店に並ぶようになり、普段の食事でも意識する機会が自然と増えました。

栄養バランスは良いけど、塩分はちょっと過剰になりがちな和食に慣れた日本人には耳の痛い話です。

七草がゆなどの風習にも登場するおかゆですが、塩分量はどうなのでしょうか。

 

まず、お米には塩分が含まれていません。中華麺やうどん、パンには少なからず含まれていることを考えると、あまり気にする必要がないようにも思えます。

主食に含まれる塩分量
  • 食パン(6枚切り)1枚 … 0.8g
  • ロールパン1個 … 0.4g
  • うどん(ゆで 約240g)1玉 … 0.7g
  • 中華麺(ゆで 約200g)1玉 … 0.4g
  • そうめん(ゆで 100g)2束 … 0.7g

しかし、これはあくまで主食自体の塩分の話。実際におかゆを食べる時って、お米の味そのままで食べることって少ないはずです。

梅干しとか焼き鮭とか…おかゆにのせる色々な具材、そっちの塩分が意外と高いのでは…?

 

というわけで、おかゆによくのせる個人的ベスト5の塩分量を調べてみました。

おかゆにちょい足し個人的ベスト5
  • たくあん(2切れ) … 1g
  • 梅干し(中1粒) … 1~2g
  • 醤油(小さじ1) … 1g
  • 鮭フレーク(20g) … 0.7g
  • 柴漬け(10g) … 0.4g

具の量は個人によるところですが、具を加えたおかゆは他の主食とそう塩分量が変わらなくなりそうです。

一方で、具の量や種類で塩分量を簡単に増やしやすい朝食なのも事実。

とにかくしょっぱいものが好き!具をてんこ盛りにしたい!なんて方は、朝おかゆじゃない方がいいかもしれません。

 

そもそも、塩分量は朝食に限らず、1日を通して調整するもの。

成人の1日の推奨塩分摂取量は男性7.5g未満、女性6.5g未満なので、昼・夜・間食の塩分量も一緒に気にしておきましょう。

朝おかゆで塩分量が気になる人は、こんな方法を実践してみるといいですよ。

塩分を控えめにする3つのこころがけ

  • 減塩の調味料を活用してみる
  • おかゆ自体にあらかじめ味付けをする
  • 塩分控えめな具を選んでみる

ダイエットに最適!朝おかゆの基本とオススメレシピ5選【カロリー付】

山盛りの梅干し低カロリーなのに腹持ちがよく、お通じも促してくれるおかゆは、味付けや具材の千差万別さから飽きにくいのも魅力の1つ。

私がよく作る朝おかゆのレシピを5つほどまとめてみたので、よければ実際につくってみてください。

どれも電子レンジで簡単にできるレシピです。カロリーもあわせて載せましたので、参考にしてくださいね。

ここにまとめたレシピは、すべて生米から作ることを想定しています。

ご飯から作る場合、また硬さを変えたい場合は、下の表を参考に水の量を調整してみてください。

20倍粥(三分粥)
米1:水20ご飯1:水5
10倍粥(五分粥)
米1:水10ご飯1:水4
7倍粥(七分粥)
米1:水7ご飯1:水3
5倍粥(全粥)
米1:水5ご飯1:水2
軟飯
米1:水2ご飯1:水1

基本の白がゆ(大根の葉入り):152kcal

【材料(1人前)】
  • 生米…大さじ3
  • 水…400ml
  • 塩…小さじ1
  • 大根の葉っぱ…1/4本分
【作り方】
  1. 深めの耐熱容器に材料を全ていれてラップをする
  2. 1~2時間程度吸水させる
  3. 電子レンジ(500W)で14分
  4. ラップをしたまま15分間蒸す

一番ベーシックな白がゆです。大根の葉っぱは、加熱しても煮崩れしないお野菜なら何でもOK。

熱がまんべんなく通るよう、1cm角に刻んでいれるとよいでしょう。

明太子の和風がゆ:166kcal

【材料(1人前)】
  • 生米…大さじ3
  • 水…400ml
  • だし…小さじ1/2
  • 明太子…1/3本
  • 醤油…小さじ1/2
  • みりん…小さじ1
【作り方】
  1. 明太子は皮をとりのぞき、ほぐしておく
  2. 深めの耐熱容器に材料を全ていれて、軽くかき混ぜる
  3. ラップをして、1~2時間程度吸水させる
  4. 電子レンジ(500W)で14分
  5. ラップをしたまま15分間蒸す

お米が明太子のうまみを吸って最高な和食系おかゆです。

熱々のうちに、かつおぶしを振ってみても美味しいですよ。

コンソメチーズがゆ:200kcal

【材料(1人前)】
  • 生米…大さじ3
  • 水…400ml
  • コンソメキューブ…1/2個
  • ピザ用チーズ…大さじ2
  • 黒コショウ…お好みで
【作り方】
  1. 深めの耐熱容器にチーズ以外の材料を全ていれる
  2. ラップをして、1~2時間程度吸水させる
  3. 電子レンジ(500W)で14分
  4. ラップをしたまま13分間蒸す
  5. おかゆにチーズをのせ、電子レンジ(500W)で2分

コンソメの種類によっては、濃い目に仕上がる可能性があります。その時は、さらにコンソメの量を調整してみてください。

コンソメキューブは、包丁で軽く切れ目を入れてから手で折ると簡単に割れますよ。

のせるチーズはモッツアレラでもプロセスでもお好きなのでOK!

カロリーは少し高めですが、今日一日がんばりたい時に食べると元気がでるのでオススメです。

味噌と卵のおかゆ:250kcal

【材料(1人前)】
  • 生米…大さじ3
  • 水…400ml
  • 味噌…大さじ1/2
  • 昆布だし…小さじ1/2
  • 卵…1個
【作り方】
  1. 深めの耐熱容器に卵以外の材料を全ていれる
  2. ラップをして、1~2時間程度吸水させる
  3. 電子レンジ(500W)で14分
  4. ラップをしたまま13分間蒸す
  5. おかゆに溶き卵をのせ、電子レンジ(500W)で1分弱

卵がのっている分、満腹感があって腹持ちがかなり良いおかゆです。

コツは、味噌と卵をしっかり溶いておくこと。手順③でレンジにかける前に、軽くかき混ぜるとよいでしょう。

だし入り味噌を使う場合は、昆布だしは省いて大丈夫ですよ。

卵を割って溶く作業は、おかゆにのせる直前に行いましょう。

割った後の卵は菌が繁殖しやすく、長く常温・冷蔵保存すると食中毒の危険があります。季節問わず、卵は調理直前に割ることをこころがけたいですね。

かにかま入り中華がゆ:180kcal

【材料(1人前)】
  • 生米…大さじ3
  • 水…400ml
  • 鶏ガラスープ…小さじ1
  • 酒…小さじ2
  • にんにく…チューブで2cm
  • しょうが…チューブで2cm
  • かにかま…1本
  • 塩…ひとつまみ
  • ごま油…小さじ1/2
【作り方】
  1. 深めの耐熱容器にかにかま以外の材料を全ていれる
  2. ラップをして、1~2時間程度吸水させる
  3. 電子レンジ(500W)で14分
  4. ラップをしたまま15分間蒸す
  5. かにかまをほぐし、軽く混ぜる

ごま油の風味とにんにくの香りが食欲をそそる中華風のおかゆです。

かにかまは長ネギや茹でたささみでもOK。ラー油をお好みでたらすと、ピリ辛で美味しいですよ。

味が濃く感じるようであれば、鶏ガラスープを小さじ1/2までへらしてみてください。

肉や加熱調理前提の生魚を使う時は、必ず別途火を通してから最後に加えてください。

ここで紹介したレシピの加熱調理時間は14分程度のため、おかゆ調理時に生の状態で加えると半生になる可能性があります。

お刺身など生の状態で食べられるものは良いですが、食中毒予防のために必ず完全に火を通してから使いましょう。

朝おかゆにのせてみたい25の具材

まっさらなお米の味ももちろん美味しいですが、おかゆには色々のせてみたくなるもの。

おかゆにあう具材ってどんなものがあるのかな?調べたら、こんなにありました。

おかゆにのせたい具材一覧

  • 梅干し
  • しらす
  • ちりめん
  • 焼き鮭
  • 鮭フレーク
  • たくあん
  • つぼ漬け
  • 柴漬け
  • 佃煮
  • 塩昆布
  • とろろ昆布
  • わかめ
  • 長ネギ
  • 干しエビ
  • お刺身(漬け)
  • ささみ(ゆで)
  • 納豆
  • 柚子胡椒
  • 醤油
  • 岩塩
  • 卵黄醤油漬け
  • そら豆の味噌漬け
  • ザーサイ
  • 食べるラー油
  • ダシ(夏野菜の出汁漬け)

まだ試したことのない具はありましたか?おかゆにちょい足しすると美味しい具材は、きっとまだまだあると思います。

自分好みの具材とおかゆで毎朝の楽しみを増やせるのも、おかゆの魅力なのかもしれませんね。

まとめ|朝おかゆが向いているのはこんな人

陽の光に煌々と輝く稲穂の海朝食におかゆをオススメしたい理由やメリット・デメリット、オススメレシピについてご紹介しました。

もう何年も朝おかゆを続けていますが、こんな人にはとても向いている習慣だとしみじみ感じています。

朝おかゆが向いている人

  • 朝食の支度に手間暇かけたくない人
  • ダイエット中でカロリーが気になる人
  • 便秘に悩んでいる人
  • たくさん食べてもすぐお腹がすいてしまう人
  • 朝食べる習慣を身につけたい人

上記のどれか1つでもあてはまるなら、ぜひ実践してみてください。

Amazonで買うなら、アマゾンプライム(Amazon prime)への加入をオススメします。

送料だけじゃなく、お急ぎ便・お届け日時指定便も無料。

注文時刻によっては当日着も可能です。

【公式】Amazon プライム会員【30日間無料体験】
  • 購入金額2,000円未満でも送料無料
  • タイムセールに優先枠で参加
  • プライム会員限定のタイムセール
  • 映画やドラマ、最新アニメが見放題
  • 約200万曲が聞き放題
  • 容量無制限の写真オンラインストレージサービス

30日間の体験期間中は、プライム会員のサービスをどれだけ利用しても0円。もちろんいつでも退会できます。

学生なら、6ヶ月の無料体験期間+月額料が半額になるプライムスチューデントがオススメです。

いきなり変えることが難しければ、3日に1回、1週間に1回からでも大丈夫。

朝おかゆ習慣で、苦手な朝を「起きるのが楽しみな朝」にしちゃいましょう。